よくある質問

墓石工事はどのくらいの期間がかかりますか?

当社では通常、1ヶ月半から2ヶ月半くらいで考えております。期間の幅ですが梅雨時期や台風の多い時期には日数をいただいております。ただし「49日法要までに建墓したい」と日数が限られている場合でも弊社では可能な限り建墓へのご対応をさせていただきます。

お墓の一部を修理・リフォームすることは、できますか?

できます。現状の状況を見せて頂き、どの部分に補修が必要なのかを確認し、お見積りします。

お墓を近くに引越しさせたいのですができますか?

お墓の引越しを「改葬」と言います。移転場所が霊園であればできます。ただし、自宅の畑やお庭への改葬は許可申請が必要となり、昨今では許可が下りない可能性が高いです。

お墓にかかる費用の内訳を教えてもらえますか?

お墓を建立するまでにかかる主な費用は、墓地使用料、墓所工事代金、年間管理料、入壇料(寺院墓地の場合)等。

  • 墓地使用料(永代使用料):お墓の使用権を得るためにお寺や霊園などの管理者に支払います。
  • 墓所工事代金:石材代金と工事代金を含めた代金で石材店に支払います。石材使用量、石種、デザイン、彫り文字数等により代金に差がでます。
  • 年間管理料:墓地の維持管理を任せているお寺や霊園などの管理者に年に1回、支払います。施設の管理・清掃等にあてられます。
  • 入壇料:寺院墓地の場合は、檀家になること(入壇)が条件ですので、一定の入檀料を納める場合もあります。